雫石町の美しい水で作る豆腐の原点
第7回 有限会社フクオカ食品(雫石とうふ工房)福岡加奈子さん
お味噌汁の邪魔にならない 豆腐を目指したい 加奈子さんは現在、1945年から続くフクオカ食品の代表取締役を務めている。以前は町の観光協会で働いており、父で3代目となるこの会社を継ぐことは全く考えていなか...
岩手で活躍するさまざまな“人”に焦点を当て、紹介する「いわてプライド」。 この土地に誇りを持って生きる人たちの、熱い想いを伝えます。
お味噌汁の邪魔にならない 豆腐を目指したい 加奈子さんは現在、1945年から続くフクオカ食品の代表取締役を務めている。以前は町の観光協会で働いており、父で3代目となるこの会社を継ぐことは全く考えていなか...
岩手とJALをつなぎ さらなる発展を目指す 今年の4月から岩手県職員として働き始めた佐々木さんは、日本航空株式会社(以下、JAL)のグループ会社、株式会社ジャルセールスの社員でもある。岩手県とJAL...
創意工夫する力が自然と 身についた岩手県職員時代 現在、岩手県産株式会社の代表取締役社長を務めている岩間さんは、以前は岩手県職員としてさまざまな仕事に携わっていた。県職員と一口に行っても、その業務内...
偶然が重なって始まった 菌床シイタケの栽培 共立設計株式会社の代表を務める佐藤博文さんは、2008年にきのこのSATO株式会社を設立した。雇用の安定化を図り、設計とは異なる業種の新しい仕事を探していた矢先に...
大切だと思えることに 出会った瞬間 東北大学法学部を卒業後、岩手県職員となった保和衛副知事。これまで工業振興や財政、政策調整などさまざまな仕事に従事し、2016年からは秘書広報室長として知事や副知事のサ...
「買うなら、岩手のもの」総合サイトにご掲載いただける事業所(企業/個人事業主)などの情報をお待ちしております。自薦他薦問いません。